当blogについて。
- 2015年01月01日(木) 09:00:00
- Profile
当blogはSpecialForce元プロゲーマーのYutiのblogです。
*この記事は常にTOPへ来ます。

2008年、2009年、2010年、2011年、2012年とSpecialForce日本代表として世界大会へ出場しています。
世界大会を含め、招待試合で韓国へ3回 台湾へ2回 インドネシアへ1回 中国へ1回 タイへ1回行っています。
2008年世界大会ハンゲーム公式サイト
2009年世界大会ハンゲーム公式サイト
2010年世界大会ハンゲーム公式サイト
2011年世界大会ハンゲーム公式サイト
2012年世界大会ハンゲーム公式サイト
YUTI OFFICIAL BLOG
livedoorインタビュー記事 前編 後編
GEAIM Yutiインタビュー記事
GEAIM プロゲーマーイタンビュー記事
livedoor PIA潜入記事
GameWatch PCゲーミング道場
プロゲーマーに聞く、FPSオススメのゲーミングデバイス!
いつもコメント有難うございます。
日記のコメントは、時間がある時に返させて頂きます。
また、不適切な発言や気分を害する発言はやめてください。
現在相互リンクを受け付けています。
*リンクをしてからURLを添えてコメント欄へお願いします。
◆皆様へのお願い
ゲーム内でのチャットなどはあまり好きではありません。
場合によっては返事をしない事もあります。何か御用がある方はSkypeの方にお願いします。
また、SpecialForce内でのフレンドは受け付けておりません。ご理解ご協力をお願いします。
◆連絡先
skype / yutitarou
MSN / winker@hotmail.co.jp
twitter / yutitarou
Facebook / Araki Yusuke
mixi / 12889658
◆ニコニココミュニティ
大会成績や、デバイス、PC環境は下へ。
*この記事は常にTOPへ来ます。

2008年、2009年、2010年、2011年、2012年とSpecialForce日本代表として世界大会へ出場しています。
世界大会を含め、招待試合で韓国へ3回 台湾へ2回 インドネシアへ1回 中国へ1回 タイへ1回行っています。
2008年世界大会ハンゲーム公式サイト
2009年世界大会ハンゲーム公式サイト
2010年世界大会ハンゲーム公式サイト
2011年世界大会ハンゲーム公式サイト
2012年世界大会ハンゲーム公式サイト
YUTI OFFICIAL BLOG
livedoorインタビュー記事 前編 後編
GEAIM Yutiインタビュー記事
GEAIM プロゲーマーイタンビュー記事
livedoor PIA潜入記事
GameWatch PCゲーミング道場
プロゲーマーに聞く、FPSオススメのゲーミングデバイス!
いつもコメント有難うございます。
日記のコメントは、時間がある時に返させて頂きます。
また、不適切な発言や気分を害する発言はやめてください。
現在相互リンクを受け付けています。
*リンクをしてからURLを添えてコメント欄へお願いします。
◆皆様へのお願い
ゲーム内でのチャットなどはあまり好きではありません。
場合によっては返事をしない事もあります。何か御用がある方はSkypeの方にお願いします。
また、SpecialForce内でのフレンドは受け付けておりません。ご理解ご協力をお願いします。
◆連絡先
skype / yutitarou
MSN / winker@hotmail.co.jp
twitter / yutitarou
Facebook / Araki Yusuke
mixi / 12889658
◆ニコニココミュニティ
大会成績や、デバイス、PC環境は下へ。
続きを読む
スポンサーサイト
コメントを見る(31)
- by Bally
- 相互リンク良かったらおねがいします。
http://blizzard107.blog120.fc2.com/ - by Yuti
- 了解しました。
- by Nadytan
- 相互リンクお願いします。
SA&SF
http://shironyanhk.blog20.fc2.com/ - by Tenshi..
- ↑修正です。Nadytan→Tenshi..にお願いします
- by Yuti
- 了解しました
- by @Al
- 相互リンクお願いします。
- by NicoLe
- 相互リンクおねがいします。
- by Yuti
- 了解です。明日やります。
- 管理人のみ閲覧できます by -
- リンクよろしかったらお願いします by nati
- はじめまして なっちっていいます。
よろしかったらリンクお願いします
http://yuuto109.blog10.fc2.com/
オフライン大会で勝つためには
- 2012年08月21日(火) 23:00:57
- SpecialForce
私は、「オフライン大会」で今のところ負けた事はないですが、
勝つための秘訣と、いいますか。他のプレイヤー、チームはほとんどされてないことがあります。
スペシャルフォースには「死体視点」というFPSにはあってはならない仕様があります。
それは、プレイヤーの一人が死んだ時に その死んだプレイヤーが生きているプレイヤーの視点で見ていると
その生きているプレイヤーが死んだ際に既に死んだプレイヤーはその見ていたプレイヤーが死んだ所から360度見渡せるというありえない仕様です。
設置ポイントで死ねば、設置は見えますし その他もろもろ 敵の動きの大半が分かります。
恐らくこの仕様を活用しているチームがほとんどでしょう。
勿論ルール違反ではないですし、有利になるのであればむしろ活用すべきです。
問題は、これはオフライン大会では真っ黒の画面になりゴーストチャットは不可能になる。
この仕様に頼りきったプレイヤーが多いので 判断能力の低いプレイヤーが増えているということです。
私はここ3年間以上、この死体視点というのはまったくといっていいほど使っておらず、私に限らず所属してきたチームではずっとそうです。
勿論クラン戦や野良は当たり前。 公式オンライン大会、ユーザー主催で開かれる大会でも一切使いません。
そして、なんとか毎年日本代表決定戦などのオフライン大会に出場することができ
いつも通りの試合 「死体視点のない試合」をして 毎年勝利をつかんでいます。
今のスペシャルフォースには個々の能力が高いプレイヤーは非常に多いです。
正直に言って、AIMの良さでは私なんてほとんどのプレイヤーに及ばないでしょう。
しかし、先ほどの仕様に頼っているプレイヤーに関しては判断能力の鈍さがあり
総合的に見れば勝っていると感じます。
3人称で見てもらっている人に関しては論外ですね。不意に近づいて、壁に向かって立っているのを倒す時なんて
笑ってしまいますね。
そういった少しの意識の違いが、オフライン大会の結果に繋がっているのではないかと感じます。
これはスペシャルフォースに関してのオフライン大会への秘訣ですが
いずれ全てのFPSに通ずる秘訣なんかも書いてみたいと思います。
さてさて、世間では、今 甲子園が熱いです。 私も時間があればテレビをつけて眺めたりしています。
大阪桐蔭はやはり強いですね。 個人的には東海大甲府を応援してたり。
スペシャルフォースも、スペシャルフォースの甲子園が始まってます。
私たちはシードで決勝トーナメントから。 2回勝てば10月に行われるオフライン大会に出場できます。
チームには沢山の課題がありますが、最善を尽くして 優勝を狙うので 皆様応援よろしくお願いします。
http://sf.hangame.co.jp/sfl11th/tournament.nhn?group=final
勝つための秘訣と、いいますか。他のプレイヤー、チームはほとんどされてないことがあります。
スペシャルフォースには「死体視点」というFPSにはあってはならない仕様があります。
それは、プレイヤーの一人が死んだ時に その死んだプレイヤーが生きているプレイヤーの視点で見ていると
その生きているプレイヤーが死んだ際に既に死んだプレイヤーはその見ていたプレイヤーが死んだ所から360度見渡せるというありえない仕様です。
設置ポイントで死ねば、設置は見えますし その他もろもろ 敵の動きの大半が分かります。
恐らくこの仕様を活用しているチームがほとんどでしょう。
勿論ルール違反ではないですし、有利になるのであればむしろ活用すべきです。
問題は、これはオフライン大会では真っ黒の画面になりゴーストチャットは不可能になる。
この仕様に頼りきったプレイヤーが多いので 判断能力の低いプレイヤーが増えているということです。
私はここ3年間以上、この死体視点というのはまったくといっていいほど使っておらず、私に限らず所属してきたチームではずっとそうです。
勿論クラン戦や野良は当たり前。 公式オンライン大会、ユーザー主催で開かれる大会でも一切使いません。
そして、なんとか毎年日本代表決定戦などのオフライン大会に出場することができ
いつも通りの試合 「死体視点のない試合」をして 毎年勝利をつかんでいます。
今のスペシャルフォースには個々の能力が高いプレイヤーは非常に多いです。
正直に言って、AIMの良さでは私なんてほとんどのプレイヤーに及ばないでしょう。
しかし、先ほどの仕様に頼っているプレイヤーに関しては判断能力の鈍さがあり
総合的に見れば勝っていると感じます。
3人称で見てもらっている人に関しては論外ですね。不意に近づいて、壁に向かって立っているのを倒す時なんて
笑ってしまいますね。
そういった少しの意識の違いが、オフライン大会の結果に繋がっているのではないかと感じます。
これはスペシャルフォースに関してのオフライン大会への秘訣ですが
いずれ全てのFPSに通ずる秘訣なんかも書いてみたいと思います。
さてさて、世間では、今 甲子園が熱いです。 私も時間があればテレビをつけて眺めたりしています。
大阪桐蔭はやはり強いですね。 個人的には東海大甲府を応援してたり。
スペシャルフォースも、スペシャルフォースの甲子園が始まってます。
私たちはシードで決勝トーナメントから。 2回勝てば10月に行われるオフライン大会に出場できます。
チームには沢山の課題がありますが、最善を尽くして 優勝を狙うので 皆様応援よろしくお願いします。
http://sf.hangame.co.jp/sfl11th/tournament.nhn?group=final
コメントを見る(5)
- by -
- 笑ってしまうとか言い方ひどいですね。
最初の方ではそういうのも有利に働く時は使うべきだとかいっといて・・・。
なんかオフラインとかで勝ち続けてるからと言って周りのSFプレイヤーを馬鹿にしてますよね。
折角強い人で強いクランで応援してたのにそういう発言にはがっかりです。 - 管理人のみ閲覧できます by -
- by ぽちえな
- ゆちさんのいう通り、判断力が格段に違うことが仲間視点でみてわかります
視点使わないところがほんとすごい - by Yuti
- >>名無しの方
有利に働くといっているのは死体視点の事で三人称に関しては、音や自己判断でそれ以上のパフォーマスができます。
わざわざ人に見てもらう必要はありませんよね。
それなのに自分の判断ではなくわざわざ他人に見てもらい無抵抗で殺させてもらう時は笑ってしまいますよ。
私はただアドバイスをしているだけで馬鹿にしてるわけではないですけどね。
もしそう思うのであれば勝って見返してください。
>>ぽちえなさん
強いチームというのは、判断能力の高いメンバーが5人集まってできますからね。AIMやその他は二の次だと思ってます。
いくらAIMが良くても集団での撃ちあいに参加できなかったり、不利な撃ち合いを繰り返してるようでは勝てませんからね。
視点に関しては他人の言葉より自分の感覚を信じてますからね。 - 承認待ちコメント by -
相変わらずのラテール勢
- 2012年08月18日(土) 23:50:04
- LaTale
ラテールは193になってから、ずっとデゴスと図鑑集めの毎日。
モンスター図鑑はやっと377.図鑑は出ても成功しないから進まないねえ。
闇武器もずーっと失敗しててもう20個以上は壊しました。やっと妥協できるレベルになりました。











装備が課題だらけだー!
スペシャルフォースの方は、私たちは来週の土曜から公式大会の決勝トーナメントがあります。
上位2チームに入ればオフラインですね。
ころころと予定が変わり、オフライン表記を消されたり、4チームが2チームになったりもうね。
いつも通り、しっかりやればきっと勝てるでしょう。モチベーションを高めていきたいです。
モンスター図鑑はやっと377.図鑑は出ても成功しないから進まないねえ。
闇武器もずーっと失敗しててもう20個以上は壊しました。やっと妥協できるレベルになりました。











装備が課題だらけだー!
スペシャルフォースの方は、私たちは来週の土曜から公式大会の決勝トーナメントがあります。
上位2チームに入ればオフラインですね。
ころころと予定が変わり、オフライン表記を消されたり、4チームが2チームになったりもうね。
いつも通り、しっかりやればきっと勝てるでしょう。モチベーションを高めていきたいです。
シャドウカンパニー
- 2012年07月20日(金) 22:51:41
- Others
先日、NEXON様から招待を受け新作FPSシャドウカンパニーの先行体験会に行かせていただきました。
配信タイムシフトはこちら。http://live.nicovideo.jp/watch/lv100188316?ref=ser&zroute=search&track=&date=&keyword=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6&filter=+%3Aclosed%3A
まず大きな特徴を言えば、
「スキルシステム」
FPSにはこういった要素はあまり見られないのですがこのシャドウカンパニーにはこれがあります。
複数のスキルがあり、種類別に分けられており 3種類あり、各1個づつスキルを選べるので一人3つのスキルを使うことが出来ます。
各スキルに大きく特徴があり、例えばスライディングを使用できるようになったり、HPを回復することができたり
チームでプレイする場合には役割を話し合ってスキルを決めていくことになります。
この先行体験会では小さな大会が行われ この先行体験会に招待された複数の有名プレイヤーと共に試合をしました。
私たちのチームはYuti、kaminage、kyoro、StanSmith、BRZRK(敬称略)
チーム内で「俺、この空中からヘリコプター支援呼ぶスキル使うから○○は敵の位置が分かる奴を使って」
などと声をかけ 一人一人の役割をきちんと作り 決勝戦では惜しくも負けてしまいましたが準優勝しました。
このスキルによる役割分担というのは非常に新鮮で、終始笑いが飛び交い 楽しくプレイをさせていただきました。
このシャドウカンパニー、一番の魅力ではないでしょうか。
「武器バランス」
まだ正式に始まっていないので武器の数は少ないのですが ARはAK,M4が強いですね。
AKは高威力ですがまとまりが悪い。M4は若干威力は劣るものの安定性が抜群です。
私はずっとAKを使っていましたが、大会後M4を使ってみると良い成績が出るようになったので
どちらかと言えばM4の方が良いかもしれません。
スナイパーを持つ方は少なかったのですが、スナイパーは1発当たれば大体死にます。
しかし手ぶれなどもあり少し当てるのが難しかったです。
ARとSRのバランスはちょうど良いと感じました。
「モード」
チームデスマッチ、団体戦などはよくありますがこのゲームには「マネーモード」というモードがあります。
モード内容の説明は出来ないのですが、皆さんこれをよくプレイしていました。
特徴の一つとして、ヘッドショット、グレネード、スナイパー以外だと死にません。
瀕死状態になって味方に助けを求める事ができ、助けてもらうと復活できるのですが、その助けを求めている間に敵に踏みつけられるor時間切れになると死亡となり
その間はARで撃たれても死ぬ事はありません。
この助けを求めている時に相手に踏みつけられるのがシュールで面白いです。是非プレイしていただきたいモードですね。
競技性などはあまりないかもしれませんが、カジュアルFPSという感じで 真剣にプレイする、というより
楽しく皆でワイワイやるFPSだと思います。
既にクローズドベータの募集は終了してしまいましたが、
是非皆さん、お友達を誘ってシャドウカンパニーをプレイしてみてください。
http://shadowcompany.nexon.co.jp/
配信タイムシフトはこちら。http://live.nicovideo.jp/watch/lv100188316?ref=ser&zroute=search&track=&date=&keyword=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6&filter=+%3Aclosed%3A
まず大きな特徴を言えば、
「スキルシステム」
FPSにはこういった要素はあまり見られないのですがこのシャドウカンパニーにはこれがあります。
複数のスキルがあり、種類別に分けられており 3種類あり、各1個づつスキルを選べるので一人3つのスキルを使うことが出来ます。
各スキルに大きく特徴があり、例えばスライディングを使用できるようになったり、HPを回復することができたり
チームでプレイする場合には役割を話し合ってスキルを決めていくことになります。
この先行体験会では小さな大会が行われ この先行体験会に招待された複数の有名プレイヤーと共に試合をしました。
私たちのチームはYuti、kaminage、kyoro、StanSmith、BRZRK(敬称略)
チーム内で「俺、この空中からヘリコプター支援呼ぶスキル使うから○○は敵の位置が分かる奴を使って」
などと声をかけ 一人一人の役割をきちんと作り 決勝戦では惜しくも負けてしまいましたが準優勝しました。
このスキルによる役割分担というのは非常に新鮮で、終始笑いが飛び交い 楽しくプレイをさせていただきました。
このシャドウカンパニー、一番の魅力ではないでしょうか。
「武器バランス」
まだ正式に始まっていないので武器の数は少ないのですが ARはAK,M4が強いですね。
AKは高威力ですがまとまりが悪い。M4は若干威力は劣るものの安定性が抜群です。
私はずっとAKを使っていましたが、大会後M4を使ってみると良い成績が出るようになったので
どちらかと言えばM4の方が良いかもしれません。
スナイパーを持つ方は少なかったのですが、スナイパーは1発当たれば大体死にます。
しかし手ぶれなどもあり少し当てるのが難しかったです。
ARとSRのバランスはちょうど良いと感じました。
「モード」
チームデスマッチ、団体戦などはよくありますがこのゲームには「マネーモード」というモードがあります。
モード内容の説明は出来ないのですが、皆さんこれをよくプレイしていました。
特徴の一つとして、ヘッドショット、グレネード、スナイパー以外だと死にません。
瀕死状態になって味方に助けを求める事ができ、助けてもらうと復活できるのですが、その助けを求めている間に敵に踏みつけられるor時間切れになると死亡となり
その間はARで撃たれても死ぬ事はありません。
この助けを求めている時に相手に踏みつけられるのがシュールで面白いです。是非プレイしていただきたいモードですね。
競技性などはあまりないかもしれませんが、カジュアルFPSという感じで 真剣にプレイする、というより
楽しく皆でワイワイやるFPSだと思います。
既にクローズドベータの募集は終了してしまいましたが、
是非皆さん、お友達を誘ってシャドウカンパニーをプレイしてみてください。
http://shadowcompany.nexon.co.jp/
ひさびさ日記
- 2012年06月23日(土) 02:05:31
- LaTale
といってもスペシャルフォースではなく、Lateleですが。
一時休止していましたが、リニューアル1ヵ月後にINしてみると神ゲーがさらに神化していたので復帰することにしました。
何故こうも良いアップデートやイベントが続々と出るのか。
とりあえずステと装備だけ貼っておきます。
ルビー鯖でYuticoという名前でルーインやってるんで良かったらフレンドください。




















神イベントのお陰で3Gほどである程度装備作れました。
腕はそこそこ納得。あとは全部ダメ!
とりあえずの目標は武器大小95↑とビンディとストッキング良Lv出すのと、頭を筋力、体力、幸運合わせて120くらい目指していきますかね。
スペシャルフォースの方は、2はまったく触っておらず1はクラン戦だけ相変わらずやってます。
スペシャルフォースの事はそこまで書く気がないので、今後はLateleと最近始めた家庭菜園の画像でも載せていきます( ´ ▽ ` )ノ
一時休止していましたが、リニューアル1ヵ月後にINしてみると神ゲーがさらに神化していたので復帰することにしました。
何故こうも良いアップデートやイベントが続々と出るのか。
とりあえずステと装備だけ貼っておきます。
ルビー鯖でYuticoという名前でルーインやってるんで良かったらフレンドください。




















神イベントのお陰で3Gほどである程度装備作れました。
腕はそこそこ納得。あとは全部ダメ!
とりあえずの目標は武器大小95↑とビンディとストッキング良Lv出すのと、頭を筋力、体力、幸運合わせて120くらい目指していきますかね。
スペシャルフォースの方は、2はまったく触っておらず1はクラン戦だけ相変わらずやってます。
スペシャルフォースの事はそこまで書く気がないので、今後はLateleと最近始めた家庭菜園の画像でも載せていきます( ´ ▽ ` )ノ
コメントを見る(-)
コメントを書く